コラム



マイナ保険証の有効期限をご存知ですか?

2025-04-29

最近、病院の受付で「マイナ保険証使えませんね」と言われて

「えっ!?有効期限切れてるの!?」と驚いた・・・という方、実は少なくないんです。

皆さんはマイナンバーカードとマイナ保険証の有効期限が異なることをご存知ですか?

 

◆マイナンバーカードと有効期限◆

マイナンバーカードの有効期限は

・18歳以上の場合:発行日から10回目の誕生日まで

・18歳未満の場合:発行日から5回目の誕生日まで

ですが・・・

マイナ保険証として利用するために必要な電子証明書(数字4桁)の有効期限は

全年齢で5回目の誕生日までとされています。

つまり、マイナンバーカードは有効期限内であってもマイナ保険証は期限切れ、ということが起こり得るのです。

 

病院や薬局で慌てないためにも、ぜひ一度、自分の電子証明書の有効期限を確認しておくと安心です。

◆有効期限が切れてしまったら?◆

マイナンバーカードおよび電子証明書は、有効期限の2~3カ月前を目途に有効期限通知書が送付されてくるので、

市区町村窓口で手続きをすれば更新できます。

期限内に手続きができなかった場合、期限切れから3カ月間は引き続きマイナ保険証で受診できます。(保険資格情報の提供のみ)

3カ月を過ぎるとマイナ保険証では受診できなくなり、再発行の手続きをしなかった場合、3カ月以内に資格確認書が交付されます。

◆どんな手続きが必要?◆

マイナンバーカードおよび電子証明書は、上記のとおり、有効期限が近づくと有効期限通知書が送付されてきます。

通知書に交付申請用QRコードがある場合は、スマートフォンで申請の上、市区町村窓口で新しいマイナンバーカードと交換できます。

QRコードがない場合は、有効期限通知書に記載された必要書類を持って市区町村窓口で手続きをします。

【マイナンバーカード総合サイト】

https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_expiration5/

https://www.kojinbango-card.go.jp/220401_2/

 

【厚生労働省「マイナ保険証利用時には電子証明書の有効期限をご確認ください!」

https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001459040.pdf

お電話でのお問い合わせ


営業時間 9:30-18:00 (土日祝休業)

(052) 951 - 3005

ご予約いただければ、時間外・土日祝日も対応いたします。