コラム一覧



【コロナ支援】「小学校等の臨時休業に対応した助成金(企業に雇用されている方向け)」対象者・助成金額・申請方法など

2020-04-14
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、影響を受ける方が急激に増えている状況です。国や自治体が実施している新型コロナウイルス感染症対策における助成金や給付金、...続きを読む

【コロナ支援】「小学校等の臨時休業に対応した助成金(フリーランス向け)」対象者・助成金額・申請方法など

2020-04-13
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、影響を受ける方が急激に増えている状況です。国や自治体が実施している新型コロナウイルス感染症対策における助成金や給付金、...続きを読む

【令和2年3月から改定】健康保険料率・介護保険料率 それぞれの仕組みと違いについて解説

2020-03-09
サラリーマンの方や週の労働時間が一定時間以上のパートの方などは「社会保険」に加入されていることと思います。「社会保険」とは一般的に「社会保険」は、・ 健康保険 ...続きを読む

【雇用保険】45~59歳の失業給付の上限額が下がります その他の給付の限度額も変更アリ

2020-03-06
雇用保険の失業保険(基本手当)の日額の算定の基礎となる賃金日額について、「毎月勤労統計」の平均定期給与額の増加、または低下した比率により、賃金日額を変更します。...続きを読む

【社労士が読者の質問に回答】基本手当(失業保険)の受給中にアルバイトをしたらどうなりますか

2020-02-09
【Q】:この度、会社を退職して基本手当(失業保険)を現在受給している状況です。 友人の会社が忙しく、求職活動をしている間はアルバイトして仕事を手伝って欲しいと言...続きを読む

雇用保険、労災保険等で「追加給付」のある方へ 厚生労働省から「お知らせ」が順次発送されています

2020-01-07
2019年1月に発表されました「毎月勤労統計の不適切な取扱い」に関する事項があります。これは、毎月勤労統計調査をはじめとする厚生労働省が所管する統計で、長年にわ...続きを読む

ハローワークで求人する企業が急増中! 2020年1月から「ハローワークの求人票」が変わります

2019-11-23
2020年1月から、ハローワークのシステムとハローワークインターネットサービスが新しくなります。ハローワークで求人する企業が再び増えつつあります。現在、ハローワ...続きを読む

10月からの「最低賃金額」をチェック 全国で「平均27円」の最低賃金引上げ額に

2019-11-06
令和元年10月に全国の最低賃金が改定されました。会社や働く人は、給与が最低賃金以上になっているか、チェックしましょう。►「10月からの「最低賃金額」をチェック ...続きを読む

厚労省の公式サイト「確かめよう労働条件」 マンガや無料アプリで楽しく解説 正しい働き方を知ろう

2019-09-19
厚生労働省は、労働条件や労務管理上の疑問点を確認できるための情報を広く発信することを目的としたポータルサイト「確かめよう労働条件」を開設しています。若者等の活躍...続きを読む

「出産育児一時金42万」は請求すると差額が戻る 高額療養費が適用された場合も合わせて解説

2019-07-16
健康保険に加入している被保険者または家族(被扶養者)の方が、出産をすると出産時に「出産育児一時金」が支給されます。現在の多くは、出産前に医療機関に直接支払制度の...続きを読む

【増税の使い先:年金生活者支援給付金】要件を満たす人は手続きをお忘れなく

2019-06-11
2019年10月から消費税率が現在の8%から10%に引上げられる見込みです。 そもそも消費税の引き上げは、高齢化社会における社会保障の財源としての確保を目的とさ...続きを読む

国民年金保険料「産前・産後期間の免除制度」 出産日が平成31年2月1日以降の方が対象 まずは自治体で確認

2019-05-08
厚生年金保険では平成26年4月1日から法改正があり、出産前後の一定期間(産前・産後期間)の「厚生年金保険料」は免除されています。 少子化対策の一環で次世代育成支...続きを読む

【平成31年3月(4月納付分)から改定】ご注意ください「介護保険料」が上がります!

2019-03-26
「社会保険」に加入している方には保険料の改定の時期になりました。 一般的に、サラリーマンの方や週の労働時間が一定時間以上働いているパートの方など「社会保険」に加...続きを読む

働きながらもらう「在職老齢年金」が支給停止となるケース 60歳台前半(60歳から65歳未満)の計算方法

2019-03-21
老齢厚生年金を受給しながら会社でお勤めになっており厚生年金保険に加入している場合など「老齢厚生年金の額」と「給与や賞与の額」に応じて、受給できる年金の一部または...続きを読む

知って得するスキルアップの公的支援…セカンドキャリアを考えるママの基礎知識

2019-03-01
育児に忙しくても働いていたい、前職のスキルを生かしたい、新たなスキルを身に付けたい、などママの悩みはさまざま。変化していく働き方に備えて、スキルアップの公的支援...続きを読む

働きながらもらう「在職老齢年金」が支給停止となるケース 65歳以後の計算方法をピックアップ

2019-02-21
少子高齢化の進行や人手不足を背景とし政府は継続雇用年齢の70歳への引き上げへ検討しているなど、高齢者の雇用を継続しようという流れになっています。 その中で老齢厚...続きを読む

「労働条件通知書」は、仕事内容・給与・時間などのトラブルを避けるため、働く前に確認しましょう!

2019-02-06
働くときに自分の「労働条件」を確認して働いていますか? 最近よくある相談で、 ・ 実際働いて最初に振り込まれた額が、「募集広告の内容と違った」 ・ 実際聞いてい...続きを読む

知っておきたい「年次有給休暇5日間の取得義務」 2019年4月から改正される3つのポイントを解説します。

2018-12-17
働き方改革の一環として、2019年4月から労働基準法が改正され、すべての会社において一定の働いている方に対して、年次有給休暇の日数のうち年5日については、会社が...続きを読む

今年5月からスタートした「iDeCo+」(イデコプラス)ってなに?

2018-11-26
「iDeCo」とは個人型確定拠出年金の通称です。任意で申し込むことにより公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金のひとつです。 それとは別に、今年5月からス...続きを読む

あなたのお住いの地域の最低賃金額をチェック! 全国で「平均26円」の最低賃金引上げ額になります

2018-10-03
平成30年10月上旬に全国の最低賃金が改定されます。 会社や働く人は、給与が最低賃金以上になっているか、チェックしましょう。 政府は、最低賃金を毎年3%程度引き...続きを読む

高額な医療費が戻ってくる「高額療養費制度」 利用の際に知っておきたい自己負担額の基準や上限、注意点などを説明します。

2018-09-20
「高額療養費」は、1か月の間にかかった医療費の自己負担額が高額になり、一定額を超えた場合は、その超えた金額を後から払い戻す制度です。 また、入院などにより医療費...続きを読む

平成30年7月豪雨で被災した場合、年金保険料の免除、納付猶予の制度があります。被災者専用フリーダイヤルで確認ください。

2018-09-14
平成30年7月豪雨により被害を受けた方を対象に、現在、国民年金の保険料の免除であったり、厚生年金保険料等の納付期限の延長といった措置が取られています。 被害を受...続きを読む

65歳前に支給される「特別支給の老齢厚生年金」を受給していますか?(加筆修正版)

2018-09-01
【この記事は、2018年8月1日現在の法令に基づき、加筆修正しています。】年金は、法律改正が幾度も繰り返され複雑な制度になっています。 ほとんどの方が受給できる...続きを読む

正社員に雇用転換したらもらえる! 企業への「キャリアアップ助成金」

2018-08-24
契約社員や派遣社員、業務嘱託、パート・・・。このような非正規社員の雇用問題を解消するため、“働き方改革の実現”を公言している政府は労働に関する法律を見直したり、...続きを読む

19年4月より「産前産後期間の国民年金保険料」が免除に その財源として年金保険料が「100円アップ」します

2018-08-14
少子化対策の一環として、次世代育成支援のために 国民年金第1号被保険者の産前・産後期間の保険料の免除制度 が平成31年4月より始まります。 ここでいう産前・産後...続きを読む

「過半数代表者」選出は適正に行われていますか?無効になるケースと正しい手続き

2018-07-17
みなさまの会社では「労使協定」は締結していますか?労使協定の代表といえば「36協定」ですが、聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。労使協定を締結す...続きを読む

医薬品代が安くなる「ジェネリック医薬品」とは 使用中のお薬が該当しているかチェックできるサイトもあります

2018-07-13
最近では一般的になってきた「ジェネリック医薬品」。 この「ジェネリック医薬品」とは、どのような医薬品かご存じでしょうか。 医薬品代が安くなるだけでなく、私たちの...続きを読む

【接骨院や整骨院】3割負担にならない「健康保険対象外」の治療がある 接骨院、整骨院にかかる時の注意点3つ

2018-07-05
接骨院・整骨院にかかる場合、医療費として3割負担で受けられますが、治療内容によって、健康保険の対象となる場合と、ならない場合があります。 少なからずトラブルの話...続きを読む

割増賃金が発生する場合もある!「振替休日」と「代休」の違いは?

2018-06-25
社内で、休日出勤をさせて代わりに違う日に休ませた場合、何気なく「休日を振替えてね」や「代休を取ってね」と言っていませんか?「休日の振替」と「代休」とでは、労働基...続きを読む

子どもの医療費が意外に高い 病院へ連れて行くか迷ったら、まずは救急相談で確認しよう

2018-05-24
水道光熱費など節約を気にしている人は多いのではないでしょうか。 医療機関に支払う医療費も、節約することができることを知らない方もたくさんいるかと思います。 医療...続きを読む

【年金分割】離婚時、年金の取り分はどのくらい? 「合意分割」と「3号分割」の請求期限

2018-05-10
現在の日本は、3組に1組が離婚する時代とよく言われています。 平成19年4月から「離婚時の年金分割」ができるようになりましたが、この年金分割について、正しく理解...続きを読む

「医療費」を減らす工夫 病院にも「割増料金」があることをご存じですか?

2018-03-28
少しでも安いスーパーで買い物をして生活費を節約するなど、節約を気にしている人は多いと思います。 それでは、「医療費」はどうでしょうか。 突発的な病気やケガなどで...続きを読む

【平成30年3月】毎月給与天引きされている「健康保険料金」と「介護保険料金」が改定されます

2018-03-22
サラリーマンの方や一定時間以上働いているパートの方など「社会保険」に加入されていることと思います。 一般的に「社会保険」とは「健康保険」と「厚生年金保険」のこと...続きを読む

【平成30年4月から】パートなど有期労働契約で働いている方はもうすぐ「無期転換ルール」が本格化します

2018-03-19
平成30年4月から「無期転換」が本格化していきます。 活用される方は、「無期転換ルール」の内容を確認しておくとよいでしょう。 ≪画像元:厚生労働省≫ 関連記事:...続きを読む

【iDeCo】老後は年金だけだと毎月4万6,000円足りなくなる あなたの老後形成は万全ですか?

2018-03-13
最近は国からもらえる公的年金以外の備えについての話題が多くなっています。 厚生労働省が発表したデータでは、夫婦二人の平均的な年金額が22万1,277円です。 総...続きを読む

就業規則はありますか? 改正された「モデル就業規則」を活用しよう!

2018-03-12
就業規則は10人以上の従業員がいる場合には作成が義務付けられています。とはいえ、10名を超えている会社でも就業規則を作成していない会社もあるのではないでしょうか...続きを読む

平成30年4月から変わる「キャリアアップ助成金」の変更点

2018-02-23
パート、アルバイト、契約社員、派遣社員など非正規社員のキャリアアップに取り組む企業を支援するキャリアアップ助成金が平成30年4月より支給要件の変更や拡充が行われ...続きを読む

在宅勤務をする場合の「最低賃金」の適用地域は「会社の所在地?」それとも「住居地?」

2018-02-06
現在、働き方改革が推し進められています。 今後は働き方も、テレワークや在宅勤務など時間や場所に とらわれない「多様な働き方」が注目されています。 そこで、今後増...続きを読む

インフルエンザで健康保険の「傷病手当金」は使えますか?

2018-02-01
インフルエンザが流行っている時期になっていますが、皆様はいかがお過ごしですか? 職場でインフルエンザが流行っていると最近ではお聞きすることが多々あります。 イン...続きを読む

2018年1月以降に求人募集するときの注意点!職業安定法の改正による制度変更のまとめ

2018-01-12
2018年1月から職業安定法や省令・指針の改正に伴い、労働者の募集や求人申込みの制度が変わりました。この改正では、人材募集をする企業のすべてが対象となっています...続きを読む

2018年1月から「専門実践教育訓練給付金」が拡充 上限額や支給対象者の要件はこう変わりました

2018-01-10
雇用保険に加入されている方について、2018年1月以降に受講を開始する「専門実践教育訓練」から、教育訓練給付金の支給率、上限額や支給対象者の要件などが変わります...続きを読む

平成30年1月から求人の「労働条件」の明示の仕方や「申込み」の制度が変わる

2017-12-07
12月は退職が比較的多い時期かと思います。 退職して、仕事を探そうというときにまず行くのは、ハローワーク(公共職業安定所)ではないでしょうか? そこで必ず見るも...続きを読む

平成29年1月から雇用保険の適用が拡大!65歳以上の方も雇用保険に加入していますか?

2017-12-05
平成28年12月までは、満65歳以上で新たに雇用された方は、雇用保険の被保険者になることはできませんでした。しかし、団塊の世代が大量に定年を迎えており、高齢者の...続きを読む

病気やケガで会社に行けないときに利用できる「傷病手当金」とは?

2017-11-17
病気やケガをして仕事ができなくなり、会社を休まなくてはならなくなると、原則として給与は支給されません。何か月も休んでしまうと、働いている方は生活が立ち行かなくな...続きを読む

「退職届」と「退職願」の違いは? 効力や使い方について説明します。

2017-11-01
皆様はどのように退職されていますか? 退職を表明する書類として「退職願」や「退職届」などを書いて会社に提出していたのではないでしょうか。 ・ ボーナスをもらった...続きを読む

年金の保険料率がアップ! 給与天引きされている厚生年金保険料が9月から変更されています

2017-10-30
サラリーマンの方や一定時間以上働いているパートの方などは「社会保険」に加入されていることと思います。 一般的に「社会保険」とは「健康保険」と「厚生年金保険」のこ...続きを読む

全国の最低賃金が過去最大(平均25円)の引上げ じぶんの地域の「最低賃金」をチェックしよう

2017-10-02
平成29年9月下旬より10月中旬にかけて全国の最低賃金が改定されます。 今回は、最低賃金が過去最高の上げ幅となります。 会社や働く人は、給与が最低賃金以上になっ...続きを読む

パートや派遣社員を正社員化するときに活用すべき「キャリアアップ助成金」とは?

2017-09-28
非正規雇用の方(パート、アルバイト、契約社員、派遣社員など)のキャリアアップに取り組む会社を支援する「キャリアアップ助成金」をご紹介します。この助成金を活用し、...続きを読む

「この場合傷病手当金の受給はできますか?」1. 復職した後、再度休職 2.同じ傷病or別の傷病で再休職

2017-09-15
傷病手当金 健康保険には、病気やケガをした時の生活保障のために傷病手当金という制度があります。 メンタル等の不調により会社を休職し「傷病手当金」を受給している方...続きを読む

【社労士が読者の質問に回答】「確定拠出年金も、在職老齢年金同様に年金額が調整されますか?」

2017-09-04
【Q】 在職中に受ける老齢厚生年金(以下、「在職老齢年金」といいます。)について給与が高いために支給停止の見込みです。 確定拠出年金を掛けていたため確定拠出年金...続きを読む

【社労士が読者の質問に回答】「妻が会社を退職、1月~退職月までの収入が130万円を超えていますが、健康保険の被扶養者に入れますか?」

2017-08-29
「妻が会社を退職して、今までの収入(1月~退職月まで)が130万円を超えていますが、健康保険の被扶養者に入れますか?」 といった質問を受けます。 このようなケー...続きを読む

「休日の種類」で「割増賃金率」は大きく異る!理解しておくべき「割増賃金」のまとめ

2017-08-22
割増賃金には、残業代(時間外労働に対して支払う割増賃金)、休日労働や深夜労働に対して支払う割増賃金があります。しかし、休日に労働させた場合に対して支払う割増賃金...続きを読む

退職後の選択できる健康保険制度は3つある。しっかりと比較して自分にメリットがあるものを選択しましょう。

2017-08-10
会社を退職した後、次の勤務先が見つかるまで健康保険制度はどうしていますか? 会社の退職後の一定期間であれば、健康保険制度を選択できます。 どの制度が自分にとって...続きを読む

これからは早期発見&治療より「予防医療」の時代 「特定健康診査」で健康診断を安く受診しよう

2017-08-08
近年、健康に対する意識は近年高まっていると多々感じることがあります。また、国も予防医療に力を入れています。 まずは自分の健康を知るために「健康診断」を行うことが...続きを読む

「高額療養費」の払い戻しは概ね3か月以上かかる 医療費が高額になりそうなときは「限度額適用認定証」を活用しよう

2017-08-02
医療機関等の窓口で医療費のお支払いが高額な負担となった場合は、「高額療養費制度」があります。 「高額療養費制度」は、後から申請いただくことにより自己負担限度額を...続きを読む

準備万端ですか?平成30年4月から本格化する有期契約労働者の「無期転換ルール」とは?

2017-07-27
「無期転換ルール」というものをご存知でしょうか。平成30年4月から有期契約労働者の「無期転換」の申込みが本格化する見込みです。対象となる有期労働契約であるパート...続きを読む

「あれ? 年度の途中なのに社会保険料が変わってる…」 それは「随時改定」というものがあるからです。

2017-07-16
社会保険料の変更について 社会保険料は「定時決定」と「随時改定」と言われる、保険料の見直し時期があります。 「定時決定」 給与によって原則として4月、5月、6月...続きを読む

障害の特性やコミュニケーションの取り方などを学んだ方を増やす「精神・発達障害者しごとサポーター」とは。

2017-07-06
平成30年4月から、企業の障害者雇用率が引き上げとなる見込みです。 障害者雇用率が引き上げとなると、まずます障害者の方の活躍できる場が増えてきます。 そこで厚生...続きを読む

平成29年10月より「育児休業制度」が改正され「育児休業給付金」も支給期間が延長されます

2017-06-26
育児介護休業法は、幾度となく改正されており変化し続けています。そして、平成29年10月より、法律改正により更に手厚くなります。 保育所に入れないなどの理由により...続きを読む

「傷病手当金」受給中に会社に出勤した場合には、「傷病手当金」はどうなってしまうの?

2017-06-14
健康保険には、病気やケガをした時の生活保障のために「傷病手当金」という制度があります。 「傷病手当金」を受給しているときに「出勤」した場合には、「傷病手当金」が...続きを読む

残業が長引いて日付が変わってしまった… これは「休日労働?」「深夜労働?」割増賃金がどうなってるか解説します

2017-06-01
2017年2月18日に「休日の振替をし出勤した週に有給休暇を取得した場合、割増賃金はもらえますか?」の記事を寄稿しました。 そこでは、休日にも「法定休日」と「法...続きを読む

パートタイマーなど「有期労働契約」で働かれている方が知っておくべき「無期転換ルール」とは?

2017-05-26
「無期転換ルール」というものをご存知でしょうか。 平成30年4月よりこの制度に該当する方も多数いるのではないでしょうか。 この「無期転換ルール」の内容を確認し、...続きを読む

障害のある方々の大きな生活の支えとなる「障害者扶養共済制度」を解説します

2017-05-17
障害のある方が安心した生活を送るための一助となる相互扶助の制度があるのをご存知でしょうか? 障害のある方を扶養している保護者が、障害のある方の将来に対し、保護者...続きを読む

4月、5月、6月の残業量に注意「社会保険料」が節約できるポイントとは

2017-05-08
多くの会社では、年度が4月から変わり入社や異動などで新しい慣れない環境で忙しくなっていませんか? 「残業が多くなって、残業代がたくさん出た。」 このような声を聞...続きを読む

【将来の年金額を増やす方法】 国民年金の「付加保険料」を10年さかのぼって納付できる「特例納付制度」とは

2017-05-03
国民年金の保険料にちょっとだけプラスして「付加保険料」を支払うと、ちょっとだけ受給するときにもらえる「付加年金」という制度があります。 今回は、その中でも平成2...続きを読む

「給与が払われない…」そんな時は国が立て替えしてくれる「未払賃金立替払制度」を活用しよう

2017-04-27
「会社が倒産して給与が支払われない」 「会社が事実上休止してしまって退職したが、数か月分の給与を支払ってもらえない」 今まさにこのような悩みに直面していたり、今...続きを読む

休日の振替をし出勤した週に有給休暇を取得した場合、割増賃金はもらえますか?

2017-04-22
2017年3月19日に「休日出勤の「振替休日」と「代休」は全く違う 労働基準法からみた違いとは?」の記事を寄稿しました。 そこでは、「振替休日」と「代休」の違い...続きを読む

キャリア&スキルアップの救世主 「パート労働ポータルサイト」を活用してみよう

2017-04-20
パートタイム労働者の需要は近年高まっており、この記事を読まれている方もパートタイムで働かれている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 ぜひ、パートタイ...続きを読む

海外旅行中に海外の病院で受けた治療費も「健康保険」から給付が受けられます

2017-03-25
ゴールデンウィークもだんだん近づいており、旅行の計画を立てられてる方もたくさんおみえではないでしょうか。 昨年2016年のゴールデンウィークには、約55万人もの...続きを読む

障害年金に該当しなくても「障害手当金」という一時金を受け取れる場合があります

2017-03-23
厚生年金保険を掛けている方などが、障害を負ってしまい一定の障害等級に該当しない場合でも、「障害手当金」という一時金が受け取ることができる場合があります。 そこで...続きを読む

休日出勤の「振替休日」と「代休」は全く違う 労働基準法からみた違いとは?

2017-03-19
休日出勤をして代わりに違う日に休んだ場合、皆さんは何気なく「休日を振替えたよ」や「代休を取ったよ」と言っていませんか? 実は、この「休日の振替」と「代休」とでは...続きを読む

「未払残業代」で困っていませんか? 最終手段として未払金と同額の「付加金」を請求できる場合があります

2017-03-15
最近、残業代の支払いについてのニュース記事を多々見かけることがあるのではないでしょうか。 また、会社を退職後に労働者の方々が未払い残業代の請求をする事案もテレビ...続きを読む

平成29年度「年金支給額減額」、「年金保険料引き上げ」 支給額や保険料金の改訂ルールを知って老後に備えよう。

2017-03-07
今年1月に総務省から「平成28年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む総合指数)が公表され、これを踏まえ平成29年度の年金支給額が改定となります。 また、現...続きを読む

【給与明細】給与天引きされている「健康保険料」と「介護保険料」が3月から変更されます

2017-02-27
会社で働いているサラリーマンや一定時間以上働いているパートの方など「社会保険」に加入されていることと思います。 一般的に「社会保険」とは「健康保険」と「厚生年金...続きを読む

【受給資格短縮 10年年金】「そんなこと言っても貰えない」と諦める前に該当してるか見てみよう。

2017-02-22
今年は年金制度について、大きな改正の年となります。 これまでは、老齢年金を受給するためには、保険料納付済期間などの資格期間が原則として「25年以上」必要でした。...続きを読む

「マネーの達人」へ記事を寄稿しています

2017-02-01
お金の専門家に学び、マネースキルをアップ「マネーの達人」へ記事を寄稿しています。►「マネーの達人」サイトへ ...続きを読む

お電話でのお問い合わせ


営業時間 9:30-18:00 (土日祝休業)

(052) 951 - 3005

ご予約いただければ、時間外・土日祝日も対応いたします。