今回は、労働生産性向上等を図り、
特別休暇制度等の導入に取り組み、機器の購入を予定する中小企業を支援する
『働き方改革推進支援助成金』についてご説明します。
◆働き方改革推進支援助成金とは◆
中小企業が労働環境の改善(主に労働時間の短縮)に取り組む際、
その費用の一部を国が助成する制度です。
具体的に、労働時間削減や特別休暇制度の新規導入、適用範囲の拡大を
検討している会社様向けとなっております。
最大900万円の助成金を受け取ることができる機会ですので、ぜひご活用ください。
◆受給までの流れ◆
①事業実施計画の提出(11月28日まで)
②就業規則作成・改正などの取組の実施
③支給申請書類の提出
この3STEPで助成金受給完了です。
◆助成金受給事例◆
36協定の上限時間を下げることにより、
時間外労働削減するための機会・システム等に250万円の経費がかかった。
↓ ↓ ↓
☆助成金200万円受給☆
※2025年5月現在の情報です。
【お問い合わせは・・・】
社会保険労務士法人ゆたかパートナーズオフィス
電話番号:052-951-3005
まで、お願いします。